とちぎ木の家教えて講座

10月26日に、「とちぎ木の家教えて講座」が開かれました。
これは、栃木県の委託事業として「木協連(栃木県木材業協同組合連合会)」が、年1回行っている住宅建築現場、及び完成現場を見学するバスツアーです。
同時に木材アドバイザーによる講習会も行っています。
当社の施工したU様邸が、今年、その完成現場の一つとして見学会場になりました。
その見学会に参加したお客様から、後日お礼のメールをいただきましたので、紹介させていただきます。
*******************************
昨日は「とちぎ木の家教えて講座」に参加させていただき、大変ありがとうございました。
貴重な経験をして、とても参考になりました。
特に鹿沼市板荷のU邸は、これまで持っていた木造住宅のイメージを一変させるほど、感動的な素晴らしい家でした。
実際に住んでいる奥さんから、「勤めが終わったらすぐに帰りたい家です」というスピーチがありましたが、本当にいい家に住んでいる実感が伝わってきました。
一緒に居合わせた参加者からも感嘆の声が上がっていました。
今の家作りの風潮を見ると、高機密、高断熱といった家の性能面にばかり注目が行き、本来はそこに住まう人の健康を考えたものとは少し違った方向に行っているように感じます。
やはり、これからの家作りは自然素材の採用による健康第一主義、地産池消を目指す地場産業の活用といった方向を取るべきと考えます。
これからも、貴社の完成見学の機会がありましたら、ぜひ声をかけていただくようお願いします。
宇都宮市 T様より
******************************
こういったご意見、ご感想をうかがうと、今後もお客様の期待に応えられるよう、頑張っていきたいと心から思います。
本当にありがとうございました。
U様邸の画像を少しだけ紹介させていただきますので、ぜひご覧ください。
クリックすると大きくなります。





ホームページ 西村製材所 MR.WOODMAN